今日はちょこっと贅沢気分。
鯛めしを作ってみました。

とは言っても贅沢な食材は使ってませんよー。
先日作った、鯛のかぶと蒸し。
身はすぐに食べ尽くしましたが、その汁を冷凍保存しておいたものと、
近所のスーパーで、おつとめ品240円になっていたチダイ。
それを使ってシンプルな鯛めしです♪
【材料】
・お米 3合
・チダイ 1尾
・料理酒 大さじ2~3くらい
・醤油 少々(風味付け程度)
・塩 適量
・だし用昆布 1枚
・浅葱 お好み
・鯛かぶと蒸しの汁
※たまたまあったから使いましたが、なければ使わなくてOK。
※その場合、塩、醤油、料理酒を少し多めに。
【作り方】
1.
チダイはエラと内臓を取り除き、全体に塩をふって30分~1時間ほど置く。
2.
炊飯器に入るよう半分に切ってから、熱湯にくぐらせ、氷水にとる(霜降り)。
うろこを優しくとる。(強くこすると、皮もとれてしまうので)
3.
米をとぎ、塩、醤油、料理酒(鯛かぶと蒸しの汁)を加え、炊飯器の目盛まで水を入れる。
4.
上にだし昆布とチダイを乗せ、炊飯器のスイッチON。
5.
炊けた後、30分~1時間蒸らしたら、一度チダイを取り出し、身を丁寧にほぐしてご飯に混ぜ合わせる。
6.
小口切りにした浅葱を混ぜ込んだら完成♪
塩と熱湯で臭み抜きをしてますが、心配な方は千切りにした生姜も一緒に炊き込んであげるといいでしょう。
それでも炊けた直後はともかく、しばらく置くと臭みが出てしまう可能性があるので、
余ったものは別容器に移し、ラップして冷蔵庫に突っ込んでおいたほうがいいと思います。
また作りたいなぁ(>ω<)
鯛めしを作ってみました。

とは言っても贅沢な食材は使ってませんよー。
先日作った、鯛のかぶと蒸し。
身はすぐに食べ尽くしましたが、その汁を冷凍保存しておいたものと、
近所のスーパーで、おつとめ品240円になっていたチダイ。
それを使ってシンプルな鯛めしです♪
【材料】
・お米 3合
・チダイ 1尾
・料理酒 大さじ2~3くらい
・醤油 少々(風味付け程度)
・塩 適量
・だし用昆布 1枚
・浅葱 お好み
・鯛かぶと蒸しの汁
※たまたまあったから使いましたが、なければ使わなくてOK。
※その場合、塩、醤油、料理酒を少し多めに。
【作り方】
1.
チダイはエラと内臓を取り除き、全体に塩をふって30分~1時間ほど置く。
2.
炊飯器に入るよう半分に切ってから、熱湯にくぐらせ、氷水にとる(霜降り)。
うろこを優しくとる。(強くこすると、皮もとれてしまうので)
3.
米をとぎ、塩、醤油、料理酒(鯛かぶと蒸しの汁)を加え、炊飯器の目盛まで水を入れる。
4.
上にだし昆布とチダイを乗せ、炊飯器のスイッチON。
5.
炊けた後、30分~1時間蒸らしたら、一度チダイを取り出し、身を丁寧にほぐしてご飯に混ぜ合わせる。
6.
小口切りにした浅葱を混ぜ込んだら完成♪
塩と熱湯で臭み抜きをしてますが、心配な方は千切りにした生姜も一緒に炊き込んであげるといいでしょう。
それでも炊けた直後はともかく、しばらく置くと臭みが出てしまう可能性があるので、
余ったものは別容器に移し、ラップして冷蔵庫に突っ込んでおいたほうがいいと思います。
また作りたいなぁ(>ω<)
スポンサーサイト